雨漏り修理、補修なら京都の『雨漏り救急隊』
雨漏り救急隊 HOME > 雨漏り調査・修繕例:
総数269件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 →次の15件へ
塩ビシート防水で施工させていただいた後、太陽光発電設備の架台を設置させていただきました。
中京区の居宅の雨漏りの原因は屋根の谷樋の板金に細かい穴が開いていました。
鉄骨造3階建てのお宅のベランダ防水工事をさせていただきました。 下地処理(樹脂ペースト)後、ウレタン塗膜防水(X-2) ・不要な室外機は撤去、必要な室外機は吊るしました ・手摺架台は立上りとの隙間がなかったのでシールで埋めました ・笠木は内側に折れていて水切り機能が無かったので、水切りテープを付けました ・既存ドレンに鉛製の改修用ドレンをつけました ・手摺、笠木の金属部は、ケレン、錆止め処置の後、ウレタン塗装しました
中京区の貸店舗の外装を工事させていただきました。
南区の工場屋根の改修工事をさせていただきました。 @昇降用足場 A施工前笠木部シール不良 B笠木完了 C笠木完了 Dボルト部施工前 Eボルト部塗装 Fボルトキャップ G屋根部施工前 H屋根部高圧洗浄 I屋根部錆止め J屋根部下塗り K屋根部完了
伏見区の居宅ベランダにタイルが貼ってあったのですが、下地のFRPが傷んでいました。 タイルをめくり、下地コンパネを貼って縁を切り、FRP防水をしました。
鰹木が取れて、応急処置です。
南区の神社の本殿と拝殿の屋根葺き替え工事をさせていただきました。 京都でも最も古い神社の一つと数えられているらしいです。 後の世に残る仕事をさせていただきました。
弊社はこどもミュージアムプロジェクトに参加しました。
伏見区の工場の基礎(ブロック)から漏水していたので、水和性凝固型防水の土木用で施工させていただきました。
ブロックを滲みて、漏水していたので表面からビッグサン防水をしました。
もう同じ程度の台風が来ても大丈夫なように銅線でしっかりと留めました。
シングル屋根が傷んでいたので、コンパネを張って立平葺きです。 既存シングル ↓ 構造用合板 ↓ ルーフィング ↓ 立平葺き
中京区のお客様の屋根が台風で、棟が飛ばされたのと、物が飛んできて、屋根瓦が被害を受けました。 @被害状況 A被害状況 B瓦を並べ替えて、めくれている部分を棟付近に集める。 Cブルーシート養生 D施工後 E施工後
株式会社 辻建材 〒612-8297 京都市伏見区横大路貴船 17-21 TEL 075-611-6121 FAX 075-611-6122 受付時間 9:00〜18:00 年中無休 京都府知事許可(般-3)第1795号 創業 大正10年
Our service is available in English and Spanish.
塩ビシート防水で施工させていただいた後、太陽光発電設備の架台を設置させていただきました。