> 社長ブログ

社長ブログ

総数638件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128


昔の写真が出てきました。
昭和44年2月とありました。
当時の主力商品は防水、ラス、ナショナルクリーントイレと正面に置いてあるスレートだったようです。
長年にわたり防水やスレートをやってこれたことに誇りを感じます。


京都府倫理法人会の事務局長さんが退職して、伏見中書島に落語の寄席を作られるというので、プレオープンに行ってきました。
初めて、ちゃんとした落語を見ましたが、とても面白くずっと笑っていました。
これから、壁に幕を張ったり、提灯を付けたり整えていかれるそうです。


今月も伏見稲荷大社にお詣りに行けました。
感謝です。
キツネさんが布でくるまれていました。
新調されるのでしょうか?


家庭倫理の会に参加しました。
倫理は苦難の捉え方を学びます。
苦難には意味がある
「苦難は人をより善くし、より向上させるために起る」それが苦難の意味(目的)であり、本質にほかなりません。

苦難解決の三つのポイント
1.苦難に真正面から向き合う
2.苦難の本質を見極める
3.一つひとつ正しく切り開いていく
        参照:『苦難は幸福の門-生活倫理ガイドブック』


8月も伏見稲荷大社にお朔日詣りに行くことが出来ました。
いつも以上ににカメラを構えている人が多いので、よく見てみると虹が見えました。

総数638件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128

雨漏り調査・修理、補修事例

社長ブログ

雨漏り修理、補修なら京都の『雨漏り救急隊』

株式会社 辻建材
〒612-8297
京都市伏見区横大路貴船 17-21
TEL 075-611-6121
FAX 075-611-6122

受付時間 9:00〜18:00
年中無休

京都府知事許可(般-3)第1795号
創業 大正10年

Our service is available in English and Spanish.

気軽にお問い合わせください

雨漏り修理、補修なら京都の『雨漏り救急隊』
Tel:075-611-6121
株式会社 辻建材 [創業 大正10年]
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ